あなたの目や脳は本当に正しい?目の錯覚「錯視」がデザインされたテーブルクロスや傘などのユニークな生活雑貨を展示。 開催日:2020年12月24日(木)~2021年1月31日(日) ※休館日を除く時間:9:30~16:30観覧料:無料企画・製作:静岡科学館る・く・る協力:全国科学館連携協議会 有限会社鷲野染工場 北岡明佳氏(立命館大学総合心理学部教授)
国際的に決められている88星座の歴史を、星座を制定した人々や、黄道12星座にまつわるギリシャ神話とともに紹介。 開催日:10月10日(土)~10月25日(日) ※休館日を除く時間 :9:30~16:30観覧料:無料企画・制作:明石市立天文科学館協力 :全国科学館連携協議会
北極の自然環境はどのように変化しているのでしょうか?北極が変化すると、わたしたちにはどんな影響が出るのでしょうか?北極域の環境変化とわたしたちを含む様々な人々への影響をご紹介するとともに、北極をフィールドに研究活動を行っている「北極域研究推進プロジェクト」の取り組みをご紹介します。 開催日:5/9(土)~8/31(月)時間:9:30~16:30観覧料:無料企画・制作:北極域研究推進プロジェクト(A …
新型コロナウイルスについての素朴な疑問に答える形式で、感染症についての基本的な情報を紹介するパネル展示です。開催日:5/9(土)~5/31(日)時間:9:30~16:30参加料:無料企画・製作:日本科学未来館協力:全国科学館連携協議会
新型コロナウイルスに係る緊急事態宣言の趣旨を踏まえ、感染拡散防止対策に努める必要があるため、4月21日(火)から当面の間、臨時休することとなりました。これに伴い、当イベントは4月19日(日)をもって終了となります。 「第31回森と湖のある風景画コンクール」の入賞作品を展示します。また、作品展期間中、ダムに関するグッズも展示します。(変更前)開催日:3/7(土)~4/5(日) ※休館日を除く(変更後 …
2019年のノーベル賞「生理学・医学賞」「物理学賞」「化学賞」の受賞者および受賞対象となったトピックを紹介します。開催日:11/16(土)~12/22(日)時間:9:30~16:30観覧料:無料企画・制作:日本科学未来館協力:全国科学館連携協議会
那賀町内の遺跡から出土した、旧石器・縄文時代の石器など遺物を展示します。開催日:11/9(土)~12/8(日)時間:9:30~16:30観覧料:無料協力:徳島県立博物館
最新鋭の望遠鏡がとらえた天体写真や、世界第一級の天体写真家やアマチュア天文学者が撮影した写真を展示します。開催日:10/5(土)~11/4(月祝)時間:9:30~16:30観覧料:無料企画・製作:宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力:全国科学館連携協議会 ※写真はイメージです
自然が織りなす豊かな生物の世界や、日本の開発途上国に対しての環境保全分野における取り組みについて、ゲームやパネルを通じて学び、考えます。開催日:7/20(土)~9/1(日)時間:9:30~16:30参加料:無料企画・製作:国際協力機構(JICA)協力:全国科学館連携協議会 画像提供:JICA地球ひろば
東日本大震災から7年が経ち、個人や社会が行ってきた「選択」に焦点をあて、これからどのような未来を築いていくのか考えるパネル展示です。 展示期間:3/1(金)~3/31(日) ※休館日を除く時間:9:30~16:30観覧料:無料企画・制作:日本科学未来館協力:全国科学館連携協議会 ※当初予定していた「Lesson#3.11 あの時、そして5年間で起きたこと」から 変更になりました。
開催中
全国科学館連携協議会巡回展示 「『錯視』で生活に潤いを」 開催日: 2020年12月24日(木) - 2021年1月31日(日)終了
【事前申込・抽選】工作教室「冬の液体万華鏡」 開催日: 2020年12月26日(土)終了
【事前申込・抽選】工作教室「冬の液体万華鏡」 開催日: 2020年12月27日(日)