2017年9月に運用を終えた土星探査機「カッシーニ」がとらえた、数々の個性的な月の姿を紹介するパネル展示です。※11月19日(金)は部分月食です。月にちなんだ土星の「月」を紹介。 開催日:2021年11月6日(土)~11月28日(日) ※休館日を除く時間 :9:30~16:30参加料:無料企画・制作:日本科学未来館協力:全国科学館連携協議会

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年4月29日(木祝)~令和3年5月5日(水祝) は臨時休館となりました。このため、4月29日(木祝)~令和3年5月5日(水祝)については、本イベントを中止させていただきます。ご了承ください。 2030年までに世界で取り組む17の目標(SDGs)について、クイズで学ぼう。 開催日:4月17日(土)~5月5日(水祝)時間:9:30~16:30参加料:無料企 …

あなたの目や脳は本当に正しい?目の錯覚「錯視」がデザインされたテーブルクロスや傘などのユニークな生活雑貨を展示。 開催日:2020年12月24日(木)~2021年1月31日(日)  ※休館日を除く時間:9:30~16:30観覧料:無料企画・製作:静岡科学館る・く・る協力:全国科学館連携協議会   有限会社鷲野染工場   北岡明佳氏(立命館大学総合心理学部教授)

北極の自然環境はどのように変化しているのでしょうか?北極が変化すると、わたしたちにはどんな影響が出るのでしょうか?北極域の環境変化とわたしたちを含む様々な人々への影響をご紹介するとともに、北極をフィールドに研究活動を行っている「北極域研究推進プロジェクト」の取り組みをご紹介します。 開催日:5/9(土)~8/31(月)時間:9:30~16:30観覧料:無料企画・制作:北極域研究推進プロジェクト(A …

新型コロナウイルスについての素朴な疑問に答える形式で、感染症についての基本的な情報を紹介するパネル展示です。開催日:5/9(土)~5/31(日)時間:9:30~16:30参加料:無料企画・製作:日本科学未来館協力:全国科学館連携協議会