コミュニケーションロボット、エネ・ソータやミュー・ソータとの会話を楽しめます。
ミュージアムのことはもちろん、自然エネルギーや那賀町の観光案内まで、疑問に思ったことは何でも聞いてみてください。
360度VR(バーチャルリアリティ)ゴーグルを使って、普段の見学会では見ることができない、大迫力の川口ダムや発電所内部を探検してみましょう。
地元那賀町の協力を得て、ドローンで空撮した那賀川や森林の自然美、水力発電施設や川口ダムの紹介映像を4K映像でご覧いただけます。
65型モニタに映し出される最新技術による映像体験をお楽しみください。
ミニチュアの燃料電池カーを見てみよう。水から電気分解した水素を使い、自身の水素燃料電池システムによって走行します。
水から生まれて水に返る、究極のクリーンエネルギー「水素」。
徳島県では県庁に水素ステーションが設置されて、水素カーが実際に徳島を走っています。 水素発生・燃料電池実験装置では、太陽光パネルのエネルギーで水素が生まれる仕組みが目の前でご覧いただけます。
実験器具を使って、水力・風力・太陽光それぞれの発電の仕組みを体験していただけます。例えば風力発電設備にウチワで風を送るとメロディが…。
実験器具の使用方法はスタッフが展示解説します。興味を持ったら一緒に実験しますので、お気軽にお声掛けください。
手回し発電機や、大きな太陽光パネル、自転車のペダルのように足でこぐことで発電する実験装置、踏むだけで発電する発電床など、館内には様々な実験装置があります。
水力・風力・太陽光それぞれの発電の仕組みを解説パネルでご覧いただけます。発電について詳しく知りたい人はチェックしてみて。
自然エネルギーミュージアムでの学習体験をワークシートに残してみましょう。 低学年用と高学年用のワークシートをご用意しています。
土・日・祝日、学校の長期休暇期間には月替りで工作教室を開催。
小さなお子さまでも取り組みやすい簡単な工作が中心です。
開催スケジュールはイベントページをご確認ください。
※メニューにより材料費が必要となります。
映像展示室の壁面いっぱいに映し出された街は、みんなの描いた絵でできていく未来のスマートタウンです。
描いた絵が立体で出現して、目の前の巨大な街を創っていきます。
街には、水力発電、太陽光発電、風力発電、またバイオマスなどの森のエネルギーを利用した自然エネルギーによる発電の仕組みがあります。
街にタッチすると天候を操ることができ、それぞれのエネルギーで発電して、街の中心を走るハイウェイが明るく輝きます。 たとえば、阿波おどりを踊るカエルに触ってみると…。
さらに、描いた絵が展開図になって印刷され、世界で一つだけの「ペーパークラフト」が作れるようになりました。
普段は見ることのできない川口ダムの内部を32型デジタルサイネージでご覧いただけます。四季の川口ダム風景や建設当時の写真など、時々入れ替えながら展示しています。
玄関から環境学習室に続く廊下に設置されているのは藍染杉を使ったライトボックスです。 徳島自慢の藍染めをご覧いただけます。
土日祝日に入口前に展示。車内やボンネットの中を見たい場合はスタッフまでお声掛けください。整備等により一時展示を休止する場合があります。
駐車場からミュージアムに向かう途中に小水力発電設備があります。
ゴウゴウと流れる水の力で発電する様子を目の前でご覧いただけます。
発電量は表示板で確認できます。
ダムの発電に使われている水車ランナの実物を展示しています。大きな水車を動かす水の力を触ってお確かめください。
川口発電所:カプラン水車ランナ
重量:6t/台
使用水量:最大70㎥/s(2台最大)
日野谷発電所:フランシス水車ランナ
重量:4.4t/台
使用水量:最大60㎥/s(3台最大)
ミュージアムから国道を挟んで建つ修理工場の上に太陽光発電設備が設置されています。その日の天気で変わる発電量をチェックしてみてください。
ミュージアム前に、サボニウス型風車と、プロペラ型風車があります。どちらも太陽光とのハイブリッド発電機で、軽やかに回る様子をご覧いただけます。
ぜんまい式の手回し発電を回すと、ミュージアムや川口ダムの概要を詳しく解説してくれます。
終了
工作教室「結晶スノードーム」 開催日: 2024年12月7日(土)終了
工作教室「結晶スノードーム」 開催日: 2024年12月8日(日)
近日
公開